2016年5月6日金曜日

Bash on Ubuntu on Windows10を試す

WindowsのプレビュービルドにてWindows10上でUbuntuが実行できる環境がβ版として提供されているので、少し試してみた。

WindowsのOSバージョンはBuild 14332.1001だ。


「コントロールパネル」から「プログラム」、「Windows機能の有効化または無効化」を選択し、「Windows Subsystem for Linux(Beta)」にチェックを入れる。


「今すぐ再起動」を押し再起動させる。


再起動後、スタートメニューから「Windows PowerShell」を実行する。

ここでbashと入力すると環境のインストールが開始される。
設定するユーザ名やパスワードが聞かれるので適当に決めて入力しよう。


試しにapt-getでupdateしてみる。


割とそれなりに使えそうです。正式リリースの際にはどの程度になっているか楽しみですね。


Chrome ExtensionでSSH

chromeでSSHぐらいできる拡張機能あるんじゃないかと思い探してみたらあった。

Secure Shell


インストールしてSSHをブラウザからお手軽に使える!



PC問わず、chromeさえインストールしていれば使えるというのはあって困らない選択肢だと思うので、避難手段として入れておくのはアリだと思いました。