2016年1月31日日曜日

イメージキャプチャ用Chrome Extension:Awesome Screenshot

このエントリーをはてなブックマークに追加
この前、ブラウザの画面キャプチャ用にブラウザキャプチャ用Chrome Extension:FireShotを紹介したのだが、今度はスクリーンショットを撮った後に簡単に隠したいとこにぼかしやハイライトをつけたいなぁと思った時、FireShotではできなかったので、もう一度探してみるとこに。

そこで見つかったのが拡張機能Awesome Screenshotだった。


Chromeのツールバーからこんな感じで選べる。


例えばスクリーンショットに映った個人名などのあまり人に見せたくないものにぼかしを入れたい場合、Awesome Screenshotでスクリーンショットを撮った後、この水滴みたいな部分をクリックする。


するとシェイプでぼかしを入れたい部分を範囲選択できるので、これでどんどんぼかすことができる。


ただし、ローカルに保存するファイル名がWEBページのタイトルしかつかないので、同じページでいくつかのスクリーンショットを撮る場合はいちいち名前を変えてやらないといけない。

前回紹介したブラウザキャプチャ用Chrome Extension:FireShotだとデフォルトはWEBページのタイトルと時分秒などを設定でテンプレートとして設定できるので便利。

なので、スクリーンショットに簡単に加工を付けたい時と、ただ撮るだけの時とは使い分けるようにしてる。しかもChromeで完結しているのでWindowsやMacなどOSによって使い勝手のいいアプリを探す手間も省けて便利。

クラウド開発環境として使えそうなCloud 9 IDEを使ってみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
無料でブラウザベースで扱えるCloud 9 IDEを試してみた。いっつもはローカルのPC内にVMwareなどで仮想マシンを作成し、ライブラリやミドルウェアをインストールしたりしていたのだが家や外出先などの環境によっていちいち作成しているとズレが出たりするので、ちょっと困ってた。

そんな中でみつけたのがCloud 9 IDE。どんな使い勝手か個人使用は無料なので使ってみた。


ログインしたらこんな感じ。


まずは"Create a new workspace"をクリック。


"Project Name"に適当な名前を入れて、今回は"PHP & Apache, MySQL pre-configured"を選択した。


するとこんな感じでProjectが出来上がる。


画面の下にはCLIも用意されていて、コマンドもスムーズに打てる。ちなみにブラウザ上にも関わらずTab補完も可能な感じで違和感ない。

OSはUbuntu 14.04.2 LTS。


テキストエディタでphp.iniも編集できるし、下部のCLIからviで編集もできる。


何、これ。超便利!

MySQLもつないでみよう。データベースどうなってるんだろう。

$ mysql -u root 
ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/run/mysqld/mysqld.sock' (2)

動いてなかった。こっからどうするんだろう。上の"Run Project"をクリック。


するとこんな感じでコンソールに実行結果が出力される。URLも同時に出力されるので、これが自分の作ったサイトとして反映される。


作っておいたphpinfo()のページもちゃんと表示される。すごいじゃん!


ちなみにMySQLも"Run Project"の時点で起動されていた。

$ mysql -u root 
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 49
Server version: 5.5.44-0ubuntu0.14.04.1 (Ubuntu)

Copyright (c) 2000, 2015, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| c9                 |
| mysql              |
| performance_schema |
+--------------------+
4 rows in set (0.00 sec)

mysql> use c9
Database changed
mysql> show tables;
Empty set (0.00 sec)

ちなみにworkspaceはprivateは1つしか作れないけど、publicにするといくつでもProjectを作れるみたい。
HWスペックはこんな感じ。CPU 1Core、Memory1GB、HDD5GB。


ちょっと試したりするなら最高の環境。ちょっと今度から使ってみよう。みなさんにもオススメです。


2016年1月28日木曜日

イメージキャプチャ用Chrome Extension:FireShot

このエントリーをはてなブックマークに追加
先に言っておくと小ネタだ。

ちょっとブラウザでスックリーンショットを撮りたいけど、ツールバーとかタブとか見えてていやだなぁって思ってしまうタチなので、余計なものを省いてスクリーンショットを撮ろうといちいち範囲選択してって割とめんどくさい。

そんな時にいいスクリーンショット取れるChrome Extensionないかなぁと思って探してたらあったのがこのFireShot。試したら割と便利だった。


こんな感じで色々と撮れる範囲を選べる。


設定でファイル名を選べたり、JPGとPNGで選べるし、ショートカットも使える。日本語も対応。少し変な日本語多いけどw


普通にブラウザごとまるっとスクリーンショットを撮ったらこう。


FireShotで見える部分だけで撮るとこうなる。ツールバーとかタブとかの余計な部分がなくなっていい感じ。


全部のページを撮るとこう。


これでさくっと撮れて便利だ。